Strength司法書士
岡村 浅黄

現在の職種:司法書士
資格:静岡県司法書士会所属 登録番号959番 認定番号1412083号
司法書士法人芝事務所 静岡事務所勤務
平成26年 司法書士試験合格
平成27年 司法書士登録(京都にて)
平成27年 簡易裁判所訴訟代理権取得
平成31年 司法書士法人芝事務所入所
1日の流れ
-
8:30〜
朝礼
-
9:00〜
当日の決済・面談等の書類確認
-
10:00〜11:00
決済立会、面談等
-
11:00〜12:00
見積書の作成、書類のチェック
-
12:00〜
休憩
-
13:00〜14:00
決済立会、面談等
-
14:00~17:00
登記申請書類・返却書類等のチェック
-
17:00~
日報の提出 翌日の準備
-
17:30
退社
趣味
読書 映画鑑賞
性格
穏やかな方だと思いますが、負けず嫌いです。
この資格を目指したきっかけ
私が大学生のころ、祖母が認知症になってしまったことです。 どこに相談したらよいかもわからず悩む母の姿を見て、母のような人の手助けができる人になりたいと思い、司法書士という仕事を知りました。
これまでの略歴
大学卒業後は、法務局の証明書係で働きながら勉強をしていました。 合格後は京都の司法書士法人で3年弱働きましたが、夫の転勤がきっかけで静岡へ移住することになり、現在に至ります。
Q どのように就職活動をされたのですか?
インターネットで検索し、士業専用の転職エージェントに登録しました。 また、司法書士会に履歴書を送ると、求人募集している先生から連絡がもらえると聞き、履歴書を送りました。
Q 入所したきっかけはなんですか?
転職エージェントから芝事務所を紹介していただきました。
Q 入所する前の事務所のイメージってどんなイメージでしたか?
老舗の事務所なのに、若い先生が代表をされているんだなぁと思いました。
Q 実際に入ってみて、どのような印象をもちましたか?
不動産登記、商業登記、後見業務、裁判業務、信託等、業務がとても幅広く驚きました。
Q これまでに経験した業務内容と現在の業務内容を教えてください!
主に不動産・商業登記申請に関する書類のチェックをやらせていただいています。 そのほか、相続放棄や不在者財産管理人選任の申立てなどの裁判所へ提出する書類の作成をしたり、債務整理や裁判業務の相談に同席させていただいたりしています。
Q 仕事で面白かったときややりがいを感じるときはどんなときですか?
相続手続をさせていただいたお客様が、後日わざわざお礼にいらしてくださったときはとても嬉しかったです。 頼りにしていただけていると感じると、この仕事をやっていてよかったと思います。
Q 困難にぶつかったときや大変だったときはどんなときでしたか?
法律の改正の際は、勉強が大変です。 最近だと、民法の大きな改正がありましたので、改正点を把握するだけでも大変でした。
Q 事務所の自慢できるところを教えてください!
書籍がたくさんあるところです。 わからないことがあっても、事務所の書籍をあたっていくと、大体は答えにたどり着けます。
Q 所長はどのような方ですか?
所長の人を惹く力には驚きます。 お客様との相談に同席させていただくことがあるのですが、最初は緊張されているお客様も、所長と話し始めると自然と穏やかな表情になります。 また、私は小さな子どもがおり、ご迷惑をおかけすることも多々ありますが、いつも気遣っていただいています。
Q これから一緒に働く方へのメッセージ
業務範囲が広いので、さまざまな仕事を経験できます。 積極的に取り組むことで、司法書士として成長できる事務所だと思います。