Strength司法書士
望月 路子

現在の職種:司法書士
資格:平成28年 司法書士試験合格
平成29年 認定考査試験合格
1日の流れ
-
8:30〜
朝礼
-
9:00〜
書類のチェック
-
10:00〜11:00
立合い、面談など
-
11:00〜12:00
登記申請書類のチェック、返却書類のチェックなど
-
12:00〜
休憩
-
13:00〜14:00
面談など
-
14:00〜15:00
文書起案作成などの業務
-
15:00~16:00
同上
-
16:00~17:00
同上
-
17:00~
日報の提出 翌日の準備
趣味
美術館を巡る、猫の観察
この資格を目指したきっかけ
母が司法書士をしていたことです。毎週研修などに出て勉強をしている姿や相談に乗る姿を見て、社会や人の役に立つ仕事だと思ったので、自分も目指してみようと思いました。
これまでの略歴
大学卒業後、新卒でスーパーマーケット、ドラッグストアを経営している会社に入社し、小売業の業界で11年間勤務していました。司法書士試験を目指すことを決めたのをきっかけに退職して、合格まではアルバイトをしながら勉強をする受験生でした。
Q どのように就職活動をされたのですか?
特に就職活動をしていませんでした。強いて言えば、新人研修などでお会いする新人研修委員の先生方に、新人を募集している先生がいたら紹介してほしい旨をお伝えしていて紹介していただきました。
Q 入所したきっかけはなんですか?
同期から電話があり、芝先生が新人を募集しているとのことでしたので、面接を受けることにしました。
Q 入所する前の事務所のイメージってどんなイメージでしたか?
芝事務所は、裁判業務や債務整理で有名な事務所という印象でした。
Q 実際に入ってみて、どのような印象をもちましたか?
所長をはじめ、やはり債務整理や裁判業務に強いという印象は変わりませんが、登記も多く、いろいろなことを幅広く実践的に吸収できる環境だと思っています。
Q これまでに経験した業務内容と現在の業務内容を教えてください!
登記申請をはじめ、破産の申立や任意整理、相続放棄などの裁判所に関係する業務も経験させていただきました。現在も日々、登記申請書類のチェックをはじめ、芝先生、渡辺先生に教えていただきながら、裁判所に提出する書類作成など、いろいろな業務に携わらせていただいています。
Q 仕事で面白かったときややりがいを感じるときはどんなときですか?
お客様から「ありがとう」「頼んでよかった」とおっしゃっていただいたときです。こちらもほっと肩の荷が下りる気がします。
Q 困難にぶつかったときや大変だったときはどんなときでしたか?
文章を考えて書く仕事ですので、期限が迫っているときは必死です。所長の助け舟にいつも救われます。
Q 事務所の自慢できるところを教えてください!
静岡市役所、法務局、地方裁判所、家庭裁判所などには歩いていける距離にあります。様々な業務を行うのに便利な立地です。
Q 所長はどのような方ですか?
明るく気さくな先生です。新しい業務積極的に取り組み、自身も民事信託士の資格を取得するなど、バイタリティーに溢れています。また、新米司法書士に熱心に仕事を教えてくれますし、いろいろな経験を積ませてくれます。その都度アドバイスもいただけて、頼りになる先輩でもあります。
Q これから一緒に働く方へのメッセージ
忙しい事務所ですので、わからないことは遠慮せずに聞いていただければと思います。有資格者の方は、すぐに登録をさせてもらえますし、司法書士として新しい仕事にチャレンジしたい方にはぴったりの職場です。登記だけでなく、成年後見はもちろん裁判書類作成や簡裁代理業務まで幅広い業務を行っています。